近年、組織内弁護士の数は増加の一途をたどる一方で、「弁護士」と「会社員」という二つの属性の狭間で悩み、行き詰まりを感じる方も少なくありません。
30代で史上初の快挙となる ALB Japan Law Awards「6年連続・計4部門受賞(通算8冠)」の偉業を達成し、その中でも「In-House Lawyer of the Year」を日本最年少で受賞した、日本組織内弁護士協会理事(Airbnb)弁護士 渡部友一郎 氏も、かつては「法務部員(組織内弁護士)になんてならなければよかった…」と思い悩んだ時期があったと明かします。
「Legal Leaders Conference 2025-戦略×AI×法務-」のスピンアウト講演として、2025年11月4日に発売される『成長を叶える 組織内弁護士の教科書』(日本加除出版、2025年)の出版を記念し、渡部氏が組織内弁護士としての「失敗」と、その失敗を乗り越えた経験から得た「学び(=金貨)」を厳選してご紹介する1時間。
- 30代に掲げた「成長の10年計画」をいかに実行してきたのか。
- 心が折れそうなとき、どのように乗り越えてきたのか。
- 「法務部員になんてならなければよかった…」という葛藤を超えて得た「金貨」とは。
- そして、渡部氏の40代の「5年計画」とは。
2025年11月4日に発売される『成長を叶える 組織内弁護士の教科書』(日本加除出版、2025年)の読み応えを1.2〜2.25倍に深掘りする内容をお届けする出版記念セミナーをお届けします。
【視聴者特典】ご視聴いただいた皆さまに、渡部先生の「最高の結果を出す戦略ノート」を進呈します。ぜひご参加ください!
開催概要
Over view
本セミナーで わかること | ・渡部先生が経験してきた「失敗」と失敗を通じて得た学び(39金貨)から厳選された4つのご紹介 ・叱られるのではなく、肯定され褒められながら「伸びしろ」を特定・分析・評価し、夢をかなえるためのマインドセット ・11月4日発売の『成長を叶える 組織内弁護士の教科書』(日本加除出版、2025年)を1.2〜2.25倍程、面白く読むポイント |
こんな方に おすすめ | ・組織内弁護士 ・専門的キャリアを磨きたい法務部員 ・20〜40代前半の方が主な対象ですが、部下を抱える管理職の方も大歓迎です |
開催日時 | 2025年11月4日(火) 12:00〜13:00 |
会場 | オンライン(ZOOM) |
参加 | 無料 ※セミナー主催者と同業他社に所属される方及びその関係企業・事務所等に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。 |
主催 | 株式会社Hubble |
スピーカー
渡部友一郎 氏
日本組織内弁護士協会理事(Airbnb)弁護士
鳥取県鳥取市出身。東京大学法科大学院修了。2015年8月に米国サンフランシスコに本社を有するAirbnb(エアビーアンドビー)にアジア3番目の弁護士として入社。現在、Airbnb日本法人の取締役、及び、Lead Counsel 弁護士・日本法務本部長。30代で史上初のALB Japan Law Awards 6年連続計4部門受賞計8冠うち「In-House Lawyer of the Year」の日本最年少受賞。経済産業省やデジタル庁における政府検討会委員、東京大学等におけるゲスト講師、NHKクローズアップ現代出演、2023年には紺綬褒章等。代表著作に『リーガルリスクマネジメントの教科書』等。
お申込み
このフォームの送信をもって、プライバシーポリシーに同意いただいたものとみなします。ご登録いただいたメールアドレスや電話番号宛に情報提供・サービスのご案内することがございますので予めご了承ください。

当サイトではSSLに対応しています。
お客様の大切な情報を暗号化して送信しているため安心してご利用いただけます。