2024年9月11日にHubbleユーザー会「with Hubble」2024 Summer Editionを開催しました🎉
年に2回のHubbleのイベントであるユーザー会は、今回で9回目!今回も完全オフラインにて開催しました。
全国から総勢約 50 名(!)のユーザーの皆さまにお集まりいただき、過去最大の人数で大盛況のユーザー会となりました!
当日の様子をダイジェストで振り返ります。
X(旧Twitter)のハッシュタグ#withHubble でも当日の様子をご覧いただけますので、そちらもチェックしてみてください!
with Hubble とは?
おかげさまで沢山の企業様にHubbleをご利用いただき、日々、実務に寄り添ったさまざまな活用法を見出していただいています。ユーザー会は、そんな皆さまが一堂に会する、またとない機会。Hubbleは単なるソフトウェアにとどまらず、皆さまどうしの知見が還流する「ハブ」でもあってほしい、そんな願いを込めて「with Hubble」を開催しています。
参加特典のHubbleオリジナルグッズ!
今回のグッズはHubbleタンブラーとHubbleエコバッグです!
缶が入るサイズでご自宅でお酒を嗜む際や、BBQ・キャンプなどのイベントにも持っていくことができます!
Hubble オリジナルエコバッグは、ランチを買いに行くときにぴったりのお弁当サイズです🍙
「毎回グッズを楽しみにしています!」「前回のグッズ使っています!」という声も多くいただき、とても嬉しいです!次回のグッズも楽しみにしてくださいね。
ユーザー会は第0次懇親会からスタート
今回も本編に入る前に、最初の出会いの場として親交を深めていただく第0次懇親会から始まりました。
皆さまHubbleタンブラーに入れたお酒を片手に、他社のユーザーさまやHubbleメンバーと会話が弾み、和やかな雰囲気に。
始まる頃には打ち解けられ、親睦が深まっていました😌
本編最初は代表挨拶
HubbleのCEO早川晋平による代表挨拶。
Hubble起業までのストーリーや、プロダクトの設計思想、ロゴに込められた思い、そして今後の開発ロードマップなどを含め、「ユーザー会」というクローズドな会だからこそ皆さまに直接お伝えできるお話をいたしました。
代表挨拶のパートで最も盛り上がりをみせたのは、今後のHubbleの「実装予定機能について」でした!「なぜこの機能を実装するのか」「どんな場面で活用できるのか」といったテーマについてお話しをすると、ユーザーの皆さまは興味津々で耳を傾けており、今後の機能への期待感が伝わって来ました!
参加者の皆さまから、非常に嬉しいお声もたくさん届きました!(抜粋、一部表現を変更)
続いてユーザー登壇パートへ
さて、代表挨拶の後は目玉のユーザー登壇パートです。
今回はスパイダープラス株式会社 経営管理グループ法務部 マネージャー 牛田様と大手ゲーム開発会社の法務部のマネージャーをされているユーザーさまにご登壇いただきました!
テーマは「契約管理から契約内容の可視化まで!ユーザー2社から学ぶドキュメントリストの活用事例」
今回は Hubble とユーザー2 社の座談会形式で行いました。
2社ともドキュメントリストの項目をカスタマイズして日常的に使っておりましたが、活用のされ方が異なる点が印象的でした。同じ「ドキュメントリスト」であっても、それぞれの企業の課題や解決したいことを軸に独自のアプローチを持っており、改めて活用の幅の広さをユーザーの皆さまが実感されておりました!
今回、座談会中は「Slido」を使ってイベント中に参加者からの質問をリアルタイムに受付したこともあり、多くの質問が寄せられ、その応答を通じて本音でのトークセッションを時間ギリギリまで楽しみました!
お二人の発表をお聞きになった参加者からはこんなご感想が↓(抜粋、一部表現を変更)
お二人とも、貴重なお話をありがとうございました!!
最後はユーザー懇親会!
ユーザー会の最後は、懇親会。
弊社取締役CLO酒井が乾杯の挨拶を行い、オリジナルグッズの「Hubbleタンブラー」にお酒を入れて乾杯しました🍺
そのあとはお食事やお酒をたしなみながら、Hubbleのメンバー含めユーザーの皆さま同士でざっくばらんに会話を楽しみました!
話題はHubbleの機能や、他社ユーザーの運用方法に関すること以外にも、普段の業務のお悩み事やご相談ごとなど多岐にわたり、大盛況の懇親会となりました!
実は、普段ユーザーの皆さまとの接点が少ない Hubble の開発メンバーも、ユーザーの皆さまに混じって Hubble の使用感や機能要望についてお話しさせていただきました!
今回いただいた貴重なご意見を開発に活かしてまいります!
参加者の皆さまのご感想より(抜粋、一部表現を変更)
最後に
最後は弊社執行役員の山下より終了の挨拶をさせていただきました。
お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました!!
今後も、ユーザーの皆さまにとって共感・発見・学びのあるユーザー会を開催していきます!
今回ご参加いただけなかったユーザーの皆さまも次回以降の開催を楽しみにしていてください!
それではまた次回お会いしましょう!
記念の集合写真!